IT×農家の長男

研究や趣味についてのメモ

2018-01-01から1年間の記事一覧

EAGLEの使い方まとめ -その2-

はじめに前回に引き続きEAGLEの使い方をまとめていきます。Lチカ基盤作成ボード図はじめにSchematicの左上にあるボタンをクリック。 すると、回路図の部品が表示される。 次に部品の配置を決め、回路のパターンを作成していきます。まず部品の配置ですが、単…

EAGLEの使い方まとめ -その1-

はじめにたまに基板を作って遊ぶのですが,EAGLEの使い方を忘れてしまいます。そこで今回は簡単な回路を作ってEAGLEの使い方をまとめていこうと思います。参考サイトEAGLEの使い方については様々なサイトで取り上げられています。電子工作室EAGLEの使い方 (…

Arduino MicroでLチカ

はじめにArduino Microはブレッドボードに直接挿すことができるArduinoのボードで、 省スペース化を図ることができます。左: Arduino Uno 右: Arduino Micro実際にLチカしてみるモジュールの配置と配線LEDと100Ωの抵抗を下図のように配線します。 プログラム…

DualShock4でturtlesim (2)

ROS

はじめにturtlesimで亀を移動させすぎると画面が線だらけになります。 その場合、再度turtlesimを立ち上げなおすか、rosのコマンドを叩いてサービスをクリアするしかありません。 そこで今回は前回作成したプログラムを改良し、 DualShock4のボタンを押すこ…

DualShock4でturtlesim

ROS

はじめにDualShock4でturtlesimを動かせるようにしたので、そのまとめ。 DualShock4の環境構築環境 ubuntu 16.04 ROS Kinetic パッケージインスールはじめにjoyパッケージをインストールを行う。 $ sudo apt-get install ros-kinetic-joy無線接続を行う場合…

VSCodeでLaTeX (Windows10)

はじめに以前、mac版VSCodeにLaTeX拡張機能の導入について紹介しました。今回はWindows10版VSCodeにLaTeX拡張機能を導入する方法についてまとめます。crowsky.hatenablog.com 環境構築TeX Liveのインストール以下のサイトを参考にTeX Liveをインストールして…

ROSでCRANE+V2を動かす

はじめに 研究用でロボットアームCRANE+V2を買ってもらったので、その使い方メモ。 アクチュエータにはDynamixelが使われているのでROSとの相性も抜群です。 環境構築 実行環境 Ubuntu 16.04 ROS Kinetic ROSの環境構築がまだの方は以下のサイトを参考に導入…

卒論,修論に向けてLaTeXの環境を整える

はじめにもうすぐ卒論や修論を書かなくてはならない時期になってきました.そこで今回は卒論や修論を書く人に向けて,私がよく利用するLaTeXの環境を紹介したいと思います. VSCodeの拡張機能を利用したLaTeX環境構築VSCode(Visual Studio Code)には様々な拡…

初心者のCMAKE

CMakeの書き方メモ 勉強がてら自分用のメモ。 CMakeは基本的にCMakeLists.txtに必要な項目を書くことで 自動的にmakefileを作ってくれるツール。 使用例 実行環境 Ubuntu 16.04 CMake 3.5.1 例として以下のようなディレクトリを想定する。 ./|--CMakeLists.t…